市民会館・4年前のビデオから

  同 左

 同 左

 レストラン

 同 左

 レストランでの食事

12時 前にそこから近い市民会館に向かう。ここで昼食。スープ、ロールキャベツの2品。食べ終わると我々 は自由行動。13時頃にはレストランを出て行く。


 火薬塔

 同 左

 旧市庁舎前広場

 旧市庁舎時計塔

 同 左

 旧市庁舎前広場のヤン・フス増

 聖ミクローシャ教会

 旧市庁舎

 テューン教会

まず前回工事中で見ることのできなかったヤン*フ ス像を見に行く。旧市街広場の真ん中にある。フスは、カレル大学総長であったが、旧教に反対し弾圧され、像のある場所で火刑にされた。見た後、広場を抜け てハベル市場に向かう。狭い路地を通り、しばらく行くとテントの店舗が並んだ市場に出る。ガイドさんから聞いていたが、食料品は休んでいてない。土産物が 多い。孫の土産に組木のセットを190コ ルナで買う。日に本円で400円少々。ハベル市場は大きな建物の中ではないかとそれらしきビルを探 すがない。後にインフォメーションの地図で見るとテント店舗がそうであった。


 バーツラフ広場

 ムハ美樹幹

 ムハ美術館入り口

 プラスの春犠牲者記念碑

 国立博物館

 バーツラフの騎馬像

 バーツラフ広場

 旧市庁舎前の警察車両

 旧ユダヤ人街

次にムハ美術館に行くことにする。バアーツラフ広場に 出る。道幅60m、長さ700m。プラハの 春やビロード革命で知られている。広場から左折して、300m歩き、右折して150m歩いた左に小さな表示を見つける。入り口が分からず、ムハ美術館入居している建物の通路を通ろうとす ろと、窓際の男性が手で違うと教えてくれる。やっと見つけて入る。入館料金180コ ルナ。あまり大きな美術館ではない。ぐるりと鑑賞し、休憩を兼ねてビデオ視聴する。見終わって、瑠璃子さんが寒さ避けに貼ったカイロが熱すぎるので、貼り 替えるというので、トイレを探す。クローク係に尋ねるとすぐ傍にある。ついでに私も貼る。今夜は教会でクラシック演奏の鑑賞ということで。しかし瑠璃子さ んはあまりピッタリとくっつき過ぎて張り替えられず、結局は集合場所のボヘミアングラスの免税店で貼り替える。バーツラフ広場に戻りバーツラフの騎馬像を 見に行く。その後のたてものが国立博物館。今日火曜日で休館。そちらに向かうが、緩やかな登り勾配。滑らないように歩く。あさから恐る恐るの歩行でふくら はぎがぱんぱんに張り痛い。こちらの人たちは慣れているようで気軽に足早。しかし中にハイヒールの高い靴で滑りかけている姿も見る。革命の犠牲者記念碑と 騎馬像の写真撮り。雪坂をソロリソロリと下って、元の旧市街地広場に向かう。途中で休憩を兼ねて教会に入る。後でわかつたのだが、この教会は聖ハベル教 会。


 次へ           戻る