スィデ
![]() |
![]() |
添乗員 阿辻直子さん日報より 4/5 07:30 ホテル出発 08:24〜09:00 スィデ遺跡 クレオパトラの泳いだ海岸 09:15〜09:30 トイレ休憩 〜トロス山脈(1,600m)雪景色 11:07〜11:28 トイレ休憩 TIHAZTEPE |
13:00〜13:45 ランチBIRDEM コンヤ レンズ豆スープ、肉ピサ゜、グリルチキン、ライス サラダ、デザートビュッフェ 14:05〜15:05 メヴラーナ博物館 靴にビニール付けて入る 15:10〜15:25 カラタイ神学校フォト 15:40 ホテル・OZKAYMAKPARK着 16:15〜ホテル近くのデパートモール スーパーマーケットへ アイス・ドンドゥルマの素 阿辻も買いました。 |
![]() |
![]() |
アンタルヤで連泊していたICホテル。なかなかに豪華な作りである。郊外の空港近くで案外旧市街やペルゲにも近かった。
このホテルを7時30分に出発。スィデ経由でアナトリア地方のコンヤに向かう。約325kmの行程。
![]() |
![]() |
![]() |
スィデには、8時半頃に到着。駐車場から歩いて円形劇場の側を通り博物館、ローマ門を通って、アンタルヤ湾の見える、クレオパトラも泳いだのかと
言われる海岸へ出る。アポロン・アテナ神殿には、時間の関係か行かなかった。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左2枚の写真がローマ浴場。現在は博物館になっている。右2枚は円形劇場側のローマ門か。車がひっきりなしに通る。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上中は、円形劇場側の列柱道路。これをまっすぐ行くと、アポロン・アテナ神殿の方に行く。上右、下左の道路はアゴラに通じもの。下中、右の写真。 想像図があるが、このような建造物が今は崩れ、廃墟となっている。まだ、未発掘のところが大部分であり、鉄条網で立ち入り禁止となっている。これらを眺め ながら、ローマ水道沿いにアンタルヤ湾の見える海岸に出る
![]() |
![]() |
![]() |
地中海の海は青く澄んでおり、アンタルヤの街の向こうには白い雪をいただいた山並みが見える。この山並みトロス山脈(1,600m)を越えてコン ヤに向かう。スィデを9時に出発。
![]() |
![]() |
![]() |
トロス山脈の峠を越えたところのガソリンスタンドと土産物屋のあるサービスエリアにて15分間のトイレ休憩。海沿いのアンタルヤと比べて雪景色。
寒さに震え上がる。千メートルを超える高地だから当たり前のことだが。9時30分に出て、コンヤに向かう。この峠を下りるとアナトリア平原が続く。
次へ
戻る