ペルゲ
ホテルほ1時20分に出発。オプションとしてペルゲとアスペンドスに行くのは20人。20分ばかりで到着。ローマ劇場跡の側でバスから降りる。劇 場もこれまで見たものと変わらないほどの大きさ。15,000人収容とか。現在、調査中のため閉鎖。
![]() |
![]() 競技場。27,000人の収容能力があったとか。 |
![]() 聖パウロがこの競技場で説教したかも。 |
ペルゲはトロイ戦争後に建設されたとも言われているが、はっきりしたことはわからない。紀元前千年前から都市が造られており、ローマ時代に巨大な な街となっている。聖書にもこの町は出ており、パウロがここを訪れている。
![]() ローマ門 |
![]() アゴラの列柱 |
![]() ヘレニズム様式のギリシア門 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() アゴラの通り |
![]() 通りの真ん中には水路がある。 |
![]() 水路と正面に見えるのは泉 |
アゴラの突き当たりはアクロポリスの丘となっている。まだまだ、発掘途中ということであり、地下に遺跡が8〜9割が埋もれているとのこと。競技場 の底はまだ10数メートル下ということであるから推して知るべしというところ。建造物のくぼみには彫像が並んでいた。現在はアンタルヤの博物館に収められ ているとのこと。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アクロポリスの丘から泉を通って道路の真ん中の水路を水が流れ、地下には下水道が完備している。都市規模としては、エフェスにも劣らないほどのも のであったとのこと。