ナガンヌ島2

 ここの海岸は、枝珊瑚が多い。ジャガイモ型の珊瑚もあるが、テーブル型のものはない。最近着床した小さな珊瑚も見られる。上の写真にクマノミが出 ているが、赤色のものと青色の二種類がいた。満ち潮で水深があるので、横からの撮影ができない。ライフジャケットなしで潜って撮れればもう少しよい形で撮 れるのだが、残念。

 昼食の弁当を食べて、一休みした後、また、潜りに行く。雷を伴う通り雨があったが、それもお構いなしで、潜る。遊泳禁止区域を出て(そのときはし らなかったのだが)となりの遊泳地域(ここは他の業者が借りているところ)に入り込み、見て回ると、青い色のクマノミに出会う。もう一度見に行こうとする と、監視員のお兄さんに止められる。瑠璃子さん、クマノミが見られるといって、そのまわりのシュノーケルをしている人に教えている。黄色の小さなフグの仲 間も見られる。


   ミナミハコフグ

  カンモンハタ

 クマノミばかりの写真が多くなったが、やはり見ていて可愛い。巣を守っているのか、魚たちが近寄ると威嚇するために出てくる。いろいろの魚がいる が、名前もわからない。これからネットで参照して、分かれば随時、名前を記入していこうと思う。


  スミツキトノサマダイ

  クロスズメダイの幼魚


次へ       トップへ