ローマ自由散策 3



  今回の旅行で、是非見てみたいと思っていたもう一つが、このトライアヌスの円柱である。塩野七生の「ローマ人物語」をもうまもなく完読するが、これを読ん で、トライアヌスの活躍ぶりが分かった。この円柱にダキアへの遠征が細かく彫り込まれている。すぐ側まで行ってみることは叶わなかったが、望遠でのぞき込 んでみると、すばらしい彫り込みがされていた。トライアヌスのフォルムもすぐそばでよく見えるが、あまりの暑さで、連れの皆さんもお疲れが出ていると思 い、側へ行くことは残念ながら控えた。また、南イタリアに行きたいと思っているので、おそらく、ローマへも立ち寄るから是非来てみたい一つである。

フォ ロロマーノ近くまで降りて行く。それからマルケス劇場の側を通ってビットリオエマヌエル2世記念堂を再度通過してトライアヌスの円柱の近くまで行き、カメ ラ撮り。

ベ ネチア宮殿の裏を通ってトレビの泉に。ベネチア宮殿裏のバールで一休み。我々男連中は、ビールを。女性はカプチーノを。ビールが5.5、カプチーノが4 ユーロ。ゆっくりのどをうるおし、トイレもすます。トレビの泉には、迷わず、余り歩かないうちに辿り着く。岩崎さんが是非水がたくさん流れているのを見た いと所望。大勢の人。


スペイン広場へ。日が当たった階段にはさすがに暑いからあまり腰掛けていない。ピンチョの丘を目指し、ポポロ広場から上がる。


 左写真 ポポロ広場のオベリスク
 中写真 ピンチョの丘からポポロ広場

 ポポロ広場

  ピンチョの丘から展望

市 街が一望できる。ビンチョの丘の裏側一帯がボルケージェ公園といわれ、ローマ市民の憩いの場となっている。今朝がた閉まっていたサンチャンジェロ城が空い ているかもとそちらに移動。


 アウグストゥスの廟

 サンタンジェロ城てっぺん

 サンタンジェロ城の中



途 中でアウクストスの廟の傍らを抜けてサンチャンジェロ城に。入ろうとチケット売場に。ガイドでは5ユーロと出ていたのに、8.5ユーロ。家内も岩崎夫人も 下にいると言うので、二人で上がる。上がり口が分からず、うろうろするがやっと分かって上がる。ここの眺めが、ピンチョの丘よりも、もっと素晴らしかっ た。サンピエトロで乗った帰りのタクシーで20少々のところを46ユーロも請求。やりとりする中で。36払ってホテルに。今日一日、良く歩いたものだ。しかし、たっぷり堪能した一日であった。

 次へ    戻る