シエナ                      辿ったシエナ市街図

シエナ近郷のレストランで昼食。焼きうどん風のパスタとほうれん草とジャガイモ。白ワイン半サイズが3ユーロ。安くてなかな かよかった。午後はシエナに。

城塞の側でバスを降り、市内に。眺望のよいところで、全景の写真を撮る。それから旧市街に入る。入ってすぐ傍らにあるサン・ ドメニコ教会の前で現地ガイドのタミラさんに。タミラさんの先導で旧市街の街路を歩く。この街は金融で栄えたところで、石造りのがっしりとした建物が多 い。

街角に動物のマークが掲げられている。それを示してもらいながら、まず、大聖堂にたどり着く。外装の縞模様が美しい。ここの 内陣のモザイク模様の床が素晴らしいとのこと。大勢の人が見物しようと並んでいる。我々は時間がないので見ることはできない。残念である。大聖堂は十字型 の建物であるが、ここのはそのように拡張しようとしたが、資金不足のため途中で中止されている。


大聖堂の側を通り抜けながら、カンポ広場を目指す。その通りすがらに音楽院がある。美智子皇后のピアノ指導者は、この音楽院の出身だそうだ。カンポ広場に着いた。半円の形で、中心に緩やかに傾斜している。12地区に区切られている。ここ では毎年夏に、競馬で12地区が競う。騎手はプロだ。地区にはイニシャルとして動物のマークが付けられており、それが染め付けられた旗があ る。小さい旗が土産物としても売られている。その旗を振り回して応援する熱狂的な市民のお祭りが名物で、各地から大勢の見物人が集まる。そこで1時間の自 由行動。大勢の人だかり。しかも暑い。ジェラードを買う。一番小さいもので2ユーロ。

やっと集合時間となり、元のバス乗り場に。帰る道すがら建物を見ていると、いろいろな聖人の像やマークが付けられている。そ れだけでもじっくり見るとおもしろい。時間がないので、気づいたものだけ、カメラ撮り。

ローマには3時間半。バスの車窓から、山の上にある城塞都市の写真を撮る。これらも最近は観光コースとなり、訪れる人が多い ようである。やっとローマの郊外にたどり着き、ホテルの間近いレストランで、夕食を食べる。ホテルには9時頃。

 ホテルの部屋には、5階。3日の連泊である。部屋の窓から夕日を撮る。夜の9時でこの景色。

 次へ    戻る