サン・ジミニュアーノ 辿ったサン・ジミニュアーノ市街図
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
20日昨晩はよく 寝ることができたが、瑠璃子さんに風邪を移したようで調子を崩す。今朝は8時の出発。9時10分サンジミニャーノ着。 バス運転手のマリオが、サン・ジミニュアーノの遠景が撮れる場所で停まってくれる。駐車場に到着。現地ガイドのバーバラさんと合流。坂道を200m上がっ たところで、城壁と城門に到着。城門を抜けると、古い中世の街並み。土産物屋さんが多い。ずっと上りの坂道。サン・ジミニュアーノは、以前、NHKの特別 番組で、イタリア縦断1200kの中で紹介され、12〜13世紀に貴族によって塔の建設競争があり、当時70の塔があったが、現在は14の塔が現存してい るとのこと。是非見てみたいと、楽しみにしていた。天候にも恵まれたが、日差しがきつく、汗が流れ出る。
中程まで上ったところで、街並みをそれて横道に入る。見晴らしの良いところに出る。トス カーナ地方の田園風景が一望できる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
また、元の坂道に戻り、坂を上る。また城門をくぐると井戸を中心として、井戸広場に到 着。広場の周りをそびえ立つ塔と石造りの建物が並ぶ。双子の塔をもつものがある。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
もう一つの城門をくぐると、大聖堂があるドウーモ広場に出る。ポポロ広場。
案 内してもらいながら、一番高いところに上がり、自由解散。私はひとりでポポロの塔に上がることにする。ドウーモ広場にもどり、チケット売り場に。5ユーロ を払い、入ろうとすると、だめと言われ、まごまごしていると、ロッカーを示す。バッグを入れろという。ロッカーに収めると上がっても良いと指さす。塔に入 る。階段は鉄製のキャットウォークのようなもの。下が透けて見える。5,6分で搭上に。
3人の外人さん親子がいる。真ん中には鐘がある。くぐり抜けながら壁際により、四方の写 真撮り。
![]() |
![]() |
![]() |
すばらしい眺望。岩崎さんが塔にあがった私の姿を写真に撮ってくれる。11時40分頃に 下に降りる。ポポロ宮の中庭の壁にはフレスコ画があり、鮮明であった。
![]() 丸印の中は私 岩崎さんが撮影 |
![]() 大聖堂外のフレスコ画 |
![]() 回廊のフレスコ画 |
![]() |
![]() |
![]() |
ポポロの塔から降りて、ドウーモ広場、井戸広場を通って、城門への通りを歩くと、瑠璃子さん、岩崎さん夫婦と出 会う。土産物の買い物。大勢の人たち。