スプリット〜ドブロヴニク


 ホテル・スプリット

 ホテル・スプリットでの夕食

 ホテル・スプリットでの朝食

 午前9時ホテルを出て、スプリット旧市街に行く。そこで、昨日の現地案内人のアニータさんと合流。観光のメインとなるディオクレティアヌス宮殿 (295〜305年建設)を見学。宮殿前の案内板で説明。その案内板がある場所も当時は海。説明の後、地下から見学。


 オリーブを上で搾って樋によりしたの石の容器へ

 大理石製の石盤

 ペリステル(列柱に囲まれた広場)

 地下は、上からのゴミ溜めとなっていた。天井の穴からゴミを落とし込んでいたようである。その中で下中の石盤。見事な大理石製で恐らく食卓として 使われていたのではないかと言われている。この石盤がバラバラとなって捨てられていたのを復元。ペリステルの下から地上に出る。


 大聖堂入り口

 宮殿西入り口

 ネクタイの元祖の店・CROTAスプリット支店

 宮殿西広場

 小学生の社会見学

 海岸から宮殿を望む

 宮殿を出て、自由時間となる。ネクタイの元祖という店にも入ってみるが、高い。山中さんの照会で、クロアチアの地図にしたチョコレートを買いに行 く。その後、喫茶店でトイレを借りたついでにエスプレッソ・コーヒーを飲む。


 昼食・バラクーダという魚のオイル焼き

 青いアドリア海

 丸い波模様は海底から真水が湧き出している。

 西広場で集合し、バスの駐車場へ移動し、本日のレストランに行く。魚のスープに、生野菜のサラダとバラクーダ(カマス)のオイル焼き。瑠璃子 さんはまずいというが、まあまあ食べれないことはない。食事後、一路バスにて、ドブロヴニクに向かう。運転手のロベルトさんにビューポイントで、写真タイ ムを取ってもらい、ゆったりとした時間の行程。


 険しい山を超える。

 湖を遠望

 マンダリン・オレンジ畑

 ボスニア・ヘルチェゴビナのネイム

 ボスニア・ヘルチェゴビナのスピード違反取り締まり

 ドブロヴニクの新市街

 バチナ湖

 マンダリン地方の干拓地に広がるオレンジ畑

 アドリア海の青々としたコバルトブルーの海を眺めながら、走る。ドブロヴニクまで、約200km。途中、ボスニア・ヘルチェゴビナの国境検問2カ 所を通過。ところが、その途中でボスニア・ヘルチェゴビナのスピード違反取り締まりにこのバスが引っかかる。40KM/Hを7KMオーバーで120knを 罰金として支払わされる。我々ツアー一同でロベルトへのお礼も兼ねて献金する。

 番外編写真     

 次へ                               戻る