岡山からバンクーバーへ  9月8日(土)


 夕べ、未明に雷と大雨で目が覚めて、窓を閉める。うつらうつらと何度も目が覚め、その度にトイレへ。午前7時に起きて、 いつもの太陽光発電の計測とパソコンへの入力。朝食のリンゴジュースを飲んで、一休み。8時過ぎに、昨日長男の嫁さんから頼まれたスーツケースを東京に発 送するために、クロネコヤマトに。嫁さんと4歳の孫娘の二人で、来週の火曜日から土曜日までグァムに行くそうである。長男は仕事で忙しいので留守番とのこ と。
 朝の8時からヤンキースとオリオーズの大リーク中継があり、11時半頃まで視聴する。昨日はヤンキースが負けたが、今日は8対4で勝つ。
 11時半からお握り二つとポテトサラダで昼食を済ませ、12時15分頃、家を出る。途中でセブンイレブンでお握り4つ買い、岡山空港に向かう。13時過 ぎに空港駐車場に到着。よい具合にシャトルバスが来たので乗せてもらう。空港待合室に行ったところで、車に忘れ物があるのに気付き、また一人で取りに行 く。
 14時から受付、O添乗員から航空券などの書類を貰い、航空会社のチェックインを済ませて2階に上がる。まだ出国手続きの時間でないので、お土産品の試 食会場へ行き、クッキーと鮭のジャーキーを試食し、これがよいと言うことで瑠璃子さん注文。


 岡山空港出国検査入り口

 搭乗機ボーイング767

 岡山上空

 戻ると出国検査が始まっている。並んで受ける。私の手荷物が引っかかる。バッテリーや携帯など取り出し再検査。無 事に通過。出国審査を済ませて、待合室に。お茶を2本買ってもらい、ご一緒のご夫婦と座津段しながら待つ。16時5分から搭乗。16時20分の出発。機体 は、ボーイング767。まだ新しい。客室乗務員の中に岡山県山陽町出身の人がいて紹介された。
 16時40分頃、離陸。児島湖、前島などを眺めながら、行く。機長から、加古川上空であるとか、富士山が見えるなどの案内がある。日航再生ということで いろいろと案内などのサービスがよい。
17時過ぎに、スナックと飲み物が出る。持ってきたGPSが途中で捕捉していなかったので、窓際に取り付けると捕捉する。巡航速度が903〜 850km/hで高度10346m。

 19時頃、夕食。和食は、肴。洋食はエビフライと牛肉。ワインを家内にも白ワインをチョイスさせ、私は赤ワイン。 家内は少し味見したら、残りは私がいただく。それぞれに味はよく、これまでの機内食に比べて上できと思う。客室乗務員に日本酒はあるのかと尋ねるとあると のこと。出してもらうと白鶴。飲んでみると甘口。これもいただく。デザートがないなあと思っていると、後ほどアイスクリームが配られる。これもまずまずの 美味しいもの。少し居眠りをした後、パソコンをいじる。しばらくして飽いたので、iipodに取り込んでいたビデオを見る。眠くなり、うつらうつらと眠 る。現地時間の午前8時頃、朝食。干しぶどう入りのパン二切れとサラダ、野菜ジュース。その後、コーヒー。
 9時45分にバンクーバー空港に到着。カナダへの入国審査と荷物の受け取り、送迎バスの順番待ちなどで、ずっと待ち遠し。11時25分に空港を発って乗 船乗り場に着いたのが12時。手荷物検査で30分。それから米国への入国検査と乗船手続きに1時間半かかりやっと乗船。サファイヤプリンセス号の10階 C127号室に辿り着いたのが、14時。

バンクーバーから港までの経路

スーツケースはまだ届いていないので、トイレを済ませ、14時半から14階へi、H夫妻とともに上がり、ラウンジで 軽く飲み物をもらい、一休みする。コーヒーと紅茶は無料。私はコーラが飲みたくなり、瑠璃子さんに頼むと、これが有料であった。
 一休みと周りの写真撮りをした後、客室に戻り一休みする。16時に避難訓練があり、救命胴衣をもって職員の誘導により、ホールへ集まる。係員がカードの チェックで確認する。その後、係員が救命胴衣の付け方についてのレクチャーがあり、全員で装着する。それで終わり、客室に戻る。
 17時15分には、夕食会場へ移動。阪急さんが予約席を設定しているとのことで、17時半に遅れないように行くが、添乗員はいない。17時半にやってき て、案内をしてもらう。6人の席をとってもらう。ウェーターが早速飲み物の注文とりに。ハイネケンのビールを頼む。5.5ドルだった。料理はメニューの中 から、前菜とスープ、レイン料理の3種類のそれぞれを選択する。料理の後、デザートも10種類の中から選ぶ。料理もデザートも量が多い。明日からは、よく 見て頼まねばと思った。


 いくつかある食堂のサンタフェ

 遙かになったバンクーバー

 先行する客船

 船上での夕日

 上甲板から船首

 上甲板から船首

 吹き抜けて室内楽の生演奏

 同 左

 この船を製造した三菱重工のパネル

 食事を済ませてひとまず、部屋にもどり、19時半頃、皆さんと連れだって夕景を撮りに上甲板に上がる。ちょうど太 陽が沈みかけており、よいタイミングで写真撮りができた。ついでに船内を見て回ろうと、上から5階まで見て回る。7階のホールでは、エレキによる生演奏。 5階の吹き抜けのラウンジで、室内楽。上甲板では映画の上映。6階ではカジノまである。21時前に疲れたので、部屋に戻って休むことにする。


 次へ       戻る