アフロディスィアス 2

 エフェスにも音楽堂があったが、ここの方が保存状態もよく、大理石がまだ美しい。1世紀から2世紀に建設され、もともと屋根付きであったものが、 地震で崩れたとのこと。約千人は収容できるとのこと。

 アフロディーテ神殿の跡。列柱が多いところが内陣跡か。ローマ皇帝アウグストゥスの時代にできたそうで、この神殿跡から巨大なアフロディーテ像が 発見され、アフロディーテ信仰が盛んであったことがわかった。右端の写真が哲学学校の跡とのこと。プラトンの哲学などの学習が行われていたとのこと。

 紀元前千数百年前のミロス王時代にできており、ローマ時代の修築されていたとのこと。オリンピック競技が行われていたとか。ベンハーの戦車競争や 猛獣と剣士の戦闘も行われていたとのこと。競技場の長さは262m、幅が4,50mで、3万人の収容能力がある。右下の上部にある石壁は城壁。ボリス全体 を5kmにわたって築かれていた。


 次へ