1/24 岡山〜山陽インター〜関西空港〜アムステルダム〜ローマ
昨日は、仕事で和気町まで出かけ、次男夫婦が来ると言うので、昼過ぎには帰宅。孫をつれて次男夫婦がやってくる。
したたか孫がかけずり回って遊ぶ。早めの夕食を摂り、午後11時過ぎには就寝するが、なかなか寝付けず、寝付けたと思ったら、3時には目がさめる。家内も
咳いている様子が聞こえた。うとうととして6時前には起きあがり、太陽光発電の記録を取り、ホームページに掲載。いつもの食事のバナナと牛乳、その上、残
してはと家内がレタスと野菜炒め、里芋の煮付けを食べさせられる。お腹が一杯となる。
午前7時半に出て、山陽インターに向かう。8時10分前には到着。待合所に行く。次々と客が待っている。しかし、いずれも神戸、大阪方面の客のようで
あった。8時28分発がやや遅れて到着。32分には出発し、途中、9時20分頃白鳥サービスエリアでトイレ休憩。9時30分にはサービスエリアを出る。今
日は、阪神高速の神戸西あたりで道路工事のため3kmの渋滞ということで、宝塚、三田方面に回って神戸トンネルを通過し、三宮に出て、それから、阪神高
速、湾岸線を通り、11時20分頃には関西空港に到着。予定より10分早い。
とりあえず、食事をと思い、カートに荷物を載せて4階から3階に移動しようとするが、3階に止まるエレベーターが見つからない。身障者用のエレベーター
はあるが、カートの乗り入れは出来ないと書いてあるので、カートを置いて荷物を引っ張って降りる。レストランを2,3軒物色した後、カレーにすることにす
る。私はカツカレー、家内はエビカレー。可愛いエビのフライが2匹ついているので、ボリュームはカツカレーの方がよかったかなと。
4階に上がり、阪急の団体受け付けに行く。すでに大勢が並んでいる。我々はお仕舞いから2つめ。添乗員のKさんから説明を受け、KLMカウンターで
チェックイン。我々が最後の方ということか、カウンターもよく空いていた。スカイパスへのマイレージ登録はここでしてもらえるのかと尋ねると、ここででき
るとのこと。行きの分だけ登録してもらえた。帰りにも同様にチェックインの際に登録してもらうようにとのこと。EチケットになりA4大のペーパーに搭乗
口、出発番号、座席番号などが登録された紙を渡されるのみで、いままでのような搭乗券(ボーディングパス)はない。
![]() 乗務員 |
![]() 35番搭乗口 |
![]() 搭乗機 |
チェックインが済んだので手荷物検査に行くことにするが、液体が通らないので、残ったお茶をトイレで始末。無事に 手荷物検査、出国審査も終了。35番搭乗口に。13時45分から搭乗。36番H,J。窓際。14時15分発が3分遅れてエプロンへ。テイクオフは14時 30分。
![]() 北アルプス |
![]() 北アルプス |
![]() 北アルプス |
神戸の上を迂回して、大阪、岐阜、富山湾を通って日本海に。富士山、北アルプスか、白馬連峰も見えた。
![]() 夕食 |
![]() 朝食の包装 |
![]() 朝食 |
北海道近くを通ったときに、食事が出る。すき焼きと鶏肉のカルボナーレのいずれかの選択となっていたが、われわれ
の所に来るまでにはすき焼きはなくなって、鶏肉。ヘンケンの缶ビール2本、赤ワイン1本、そして、コニャックもらい、良い機嫌で一眠り。5時間経った頃に
は小振りなカップラーメンかアイスクリーム。カップラーメンをもらう。日清の製品だったから、味はまずまず。以前、中央ヨーロッパに行ったとき、この
KLMで、カップラーメンが出たが、日清製品でなく、外国物で大変まずかった。
フライト時間は12時間近い。腰が痛くなる。アムステルダム到着が18時過ぎの予定。
![]() 乗り継ぎのローマ行き |
![]() ローマ行きの搭乗機 |
![]() ポメッチアのパレスホテル |
18時7分に無事到着。それから集合し、ユーロ圏への入国審査。そして手荷物検査。機内で搭乗口の案内があり、搭
乗口はD78.広い空港であるので、なかなか行き着けない。一度間違えかけて、インフォーメーションで尋ねて、搭乗口へ。20時の出発予定。座席は
20E,F。2時間のフライト。午後10時にはローマへ。
午後10時15分頃にはローマの空港に着陸。荷物を受け取り、パスへ移動。午後11時に空港を出て、今晩の宿泊ホテルに
午後11時半頃に投宿。209号室。3階のトリプルの部屋でゆったりと広いが、二人であるのにバスタオルもフェースタオルも一本ずつ。明日はフェリー泊ま
りなので、今日はバスタブがあるから、早速をお湯を入れて浸かる。約12時間の長旅でした。明日は6時前に起きて7時半の出発。