第8日 2月21日(土) 終日航海
 昨夜は、寝付きは良かったのだが、何度もトイレに。5時半頃目覚めるが、瑠璃子さんが眠たいというので、6時半過ぎまで横になる。
 今日は、2月の第三土曜日。今夜は我々の住んでいる西大寺で三大奇祭の1つと言われる「裸祭り」が行われる。

 私のフルーツ

 瑠璃子さんのフルーツ

 私のヨーグルト

 瑠璃子さんのオムレツ

 私のサーモンとオムレツ

 私のオムレツとスクランブルエッグ
 7時前に起き上がり、支度をして6階のインターナショナルレストランでセットメニューの朝食をいただく。ここでも茨城のご夫婦とアメリカ・オハイオのご 夫婦と一緒になる。果物の切り身、ヨーグルト、スクランブルエッグ、オムレツ、スモークサーモンとパンが二種。飲み物はコーヒー。オムレツとスクランブル が予想以上にたくさんでお腹いっぱいになる。食べながら、クルーズやこれまでの旅行の話をする。
 
食事が終わった後、部屋に戻り、少し休む。瑠璃子さんは抹茶パーティの案内を届けることと折り紙をするというので、11時半の英国風パプに行くことだけ確認して出て行く。私は少し眠った後、パソコンに向かう。
 約束の11時半前に5階サブォイレストランに降りるが、まだ来ていない。このレストランでは今日英国風パプとのこと。K添乗員に会う。11時半過ぎに瑠璃子さんやってくる。席に案内してもらい、早速 ビールの注文。ハイネケンを頼む。来たのをよくよく見ると上海製。料理はチップアンドフィッシュを頼む。以前のサファイアプリンセスでも食べたことを思い 出す。

 サブォイレストラン入り口

 メニュー表


 食べ終わった後、私は部屋に戻り、午前中の続きのパソコンいじりをする。瑠璃子さんは折り紙をしながら、音楽を聞きにと箱作りに行く。ギリギリに行き、入れてもらえなかったが、K添乗員が予約券を取っていてくれたので、入れてもらったとか。








 午後1時に、14階デッキと7階デッキを散歩を兼ねて写真撮り。15階船首側に行こうとすると強風のため侵入禁止。7階デッキで左舷側で飛沫の写真撮りしていると船尾側遥かにアホウドリが飛翔しているのを見つけ、ビデオ撮り。








 
 飛翔するアホウドリ
 午後3時半からのパシフィックムーンレストランでのアフタヌーンティーへ瑠璃子さんが行きたいというので行く。大勢の人たちが並んで待っている。

 アフタヌーンティー開場を待つ人

 入り口に和服を掲示

 パシフィックムーンレストラン

 日本人か とウェーターが聞くのでそうだと答えると東京からと福岡のご夫婦と一緒に。私はクッキーのみいただく。昨日のフィヨルドの話になり、ノルウェーとどちら がよかったなど、いろいろと話が出る。終わってから、アトリウムのカフェで腰掛けてピアノ演奏を聞く。
 午後5時半ビバルディレストランへ。我々のツアー仲間も半分以下。6人席を独占。先だってのキャプテンクルーズでもらった飲み物券でシャンパンをもら う。カルフォルニアのもの。料理は、サーモンとマグロの押し寿司、スープ、口直しのシャーペット、豚のフィレ肉。デザートはチョコとバニラのアイスクリー ム。瑠璃子さんのメインはホタテ貝。
 料理のメニュー    デザートのメニュー









 食事後、また、アトリウムで弦楽四重奏の演奏を聞く。
 部屋に戻り、私はパソコンいじりをする。

 8時前に、果物が食べたいというので、14階ホライゾンレストランに行く。メロンとスイカにバナナなどのフルーツをいただく。まだ、日没ではなく、外は明るい。プールの側を通ると子どもたちが遊んでいる。
 9時半すぎに、水着に着替えてプール側のジャグジーに入りに行く。オーストラリアのご夫婦が入っている。良いかと尋ねると同意されたので、入る。クルー ズの話も出て、我々は4回というと驚いて、2回と答えていた。男の子と女の子連れ。どちらもプールで遊んでいる。今日は強風ということで、船が前後で揺 れているので、プールも前後で大きく波打っているからおもしろいのだろう。
 午後10時半に、時計を1時間戻して、就寝。今日はなかなか寝付けず。


 次へ         戻る