第7日 2月20日(金) ミルフォードサウンド
夕べは寝付きが悪くやっと眠る。5時前にトイレ。寝直すと6時過ぎに起こされる。7時にインターナショナルレストランへ出向く。セッ
トメニューの朝食を食べさせてくれるというので、7時までにいくと、オープンは7時30分だといわれる。やむなく、14階でいつものホライゾンレストラン
で食べる。窓際で相席の人と話し合う。我々より少し年上の男性1人フルーツばかり食べている。こちらを日本人と見て話しかける。先方はシンガポールの人。中
国へも旅行したのかというので、私が九塞溝、黄山、張家界へ行ったと話すとご自身でも行かれたのか、スマホに保存している九塞溝の写真を見せてくれる。

私の朝食
|

瑠璃子さんの朝食
|

5階カフェの京都出身のスタッフ
|

|

|

|

アホウドリ
|

|

|

|
 |
 |
食事を済ませた後、部屋に戻り、防寒対策をして15階に行く。船首のデッキに我々の仲間もいる。曇天で遥かに山々がうっすらと見える。ところがだんだん
と雲が切れて青空が覗くと見る間に晴れ上がり、絶好の日和となるが、風がキツく寒い。ジャグジーで世話になった奥さんがアホウドリが飛んでいると言われ、
見ると海面すれすれで飛んでいる。あわててビデオ撮り。
予定より30分遅れで最初のダスキーサウンドからブレイクシーサウンドというフィヨルドへ。素晴らしい景色で圧倒される。10時過ぎに霧が深くなっ
たので、一休みするために5階アトリウムに降りる。
カフェでコーヒーを飲むことに。昨日に会った日本人スタッフのサチエさんがいる。瑠璃子さんがウィンナ
コーヒーができるかと尋ねると知らないという。作り方を教えて作ってもらう。まずまずの美味しいウィンナコーヒーが出来上がる。飲んでいるうちに45分過
ぎに添乗員のHさんとKさんがやってくる。Hさんにオーストラリアの入国書類を点検してもらい、24日の抹茶パーティの案内を英訳していただ
く。
11時過ぎに海寿司で食べようということで、7階に上がり、少し開店時間より早いので、写真のコーナーに立ち寄る。先だってのシャンパンタワーの写真を
探し、見つけて購入する。20米ドル。45分に海寿司に入ると福岡から来たご夫婦といっしょになる。このご夫婦は何回もクルーズに行かれており、クルーズ
カードもプラチナ。バルト海クルーズがよいですよと勧めていただくが、我々は今回で打ち止めと思っていると話すといやまた行きたくなりますよと言われる。
海外でのトラプルや身につまされる高齢化の話等、食事をしながら話し込む。私は船が次のフィヨルドに差し掛かったので、先に15階に上がる。
ダウントフルサウンドからトンプソンサウンドのフィヨルドに入る。15階のデッキは、たくさんの人で一杯。風も強烈となっている。しかし、お天気で青空の青と山々のくすんだ緑、白い雲のコントラストが美しい。岸壁を流
れ下る細長い滝などシャッターを切りまくる。13時20分に7階のアトリウムに降りる。瑠璃子さんはレイ作りに行くというので、私は部屋に戻り、午前中か
らのことをメモる。
14時45分に再度15階サンデッキに上がり、外に出てみる。お天気は良いが、陸の山には雲がかかっている。夕方のミルフォードサウンドに入るとき、霧
が立ちこめねばよいがと気にかかる。15時10分に部屋に戻る。瑠璃子さん部屋に戻っている。15時30分からパシフィックムーンレストランのアフタヌー
ンティーに行く。相席になったのは茨城県のご夫婦。成田からシドニーでトランジットしてオークランドというコースでやってきたとのこと。姪が日立に住んで
いて、東北大震災で大変だった話をすると、茨城の方は、瓦が落ち、壁がひび割れたとのこと。筑波の近くのようだ。クルーズは二回目とのこと。
16時半になり、私は部屋に戻って充電していたiPhoneを取りに行き、それから15階にあがる。ミルフォードサウンドに入りつつある。瑠璃子さんに直接上がるように頼む。上に上がって探
すが見つからない。再度探しに行くと見つかる。船首に行くともう一杯。添乗員のKさんとHさんがいるところへ割り込ませてもらい、写真やビデオ撮り。
素晴らし
い眺望。お天気にも恵まれる。ノルウェーのフィヨルドと比べて海面からの山の高さがグンと高く、勾配もキツい。約1時間でミルフォードサウンドの奥に到
着。
そこで180度ターンして戻る。この船にはサイドに推進機を付けているので、その場でUターンができる。行きがけは追い風であったが、戻りは向かい風
になり、お昼のときと同様に吹き曝される。グループの仲間とクルーズのことなど話しながら、写真撮り。滝の水しぶきが虹に。
6時頃にはフィヨルドの外に出
たので、中央プールの側のアイスクリーム屋でソフトクリームをもらい、窓際で外を眺める。沖合にポートが止まっている。その側の海面が波立つので、何かと
見ているとイルカ。十数匹がジャンプしながら泳いでいる。慌ててビデオを撮る。
しばらく、海を見ながらゆっくり休む。これまでの風も納まり、波もなく、鏡面のように穏やかになる。午後7時過ぎて、ホライゾンレストランへ行き、夕食
を摂る。私は食べ終わり、瑠璃子さんのコートなどを持って部屋に戻る。5階のアトリウムで会うことに打ち合わせ、5階に降りるがいない。カフェに座り込ん
でパソコンでメモの続きをする。
なかなか、現れないので、ピアノ演奏をしている傍らのソファーに行くといる。何時来たのかというと相当前からという。私よりは後から来たのだろう。カプ
チーノとホットチョコレートをコーヒーカードで注文してもらう。ペースとドラムの録音を流しながら、ピアノ独演である。懐かしいナンバーが次々と奏でられ
る。それを聞きながらパソコンで写真の縮小に励む。8時半に演奏が終わり、7階でピアノで弾き歌いの演奏があるというので、そちらに移る。前の方に2席空
いていたので、同意を求めると良いとのことで席に付き、楽しむ。私は相変わらず聞きながらパソコンをいじる。午後10時に終わる。部屋に戻り、1人で14
階プールの側のジャグジーに入りに行く。
次へ 戻る