第2日 2月15日(日) オークランド
着陸の一時間半前に朝食がでる。お粥を頼もうと思ったがなく、オムレツに蒸しパンなど。
予定通り午前8時にオークランド空港へ到着。入国審査が大勢。終わったのが45分。それからトランクを受け取って税関検査。これがまた大変時間がかかる。終わったのが9時半頃。

オークランド空港
|

オークランド空港
|

専用バスにて
|

ドメイン公園内の博物館
|

ウィンターガーデン植物園温室
|

温室前の花
|

|

|

|
専用バスにてオークランド市内観光。古い町並みの残るパーネル通り、23万坪と言われるドメイン公園に入り、花がいっぱいのウインターガーデンの植物園
の見学。
ウィンターガーデンのその他写真
日本によって建設されたハーバーブリッジを渡り、港の海岸からこれから乗船するダイヤモンド・プリンセスを遠望する。その隣にもう一隻客船が停泊
している。マークはプリンセス。
後から分かったのだが、同じ会社のドーン・プリンセス。サン・プリンセスの姉妹船。

専用バス
|

ハーバーブリッジ
|

オークランド市街
|

デボンポートから
|

デボンポートからダイヤモンド・プリンセス
|

デボンポートからハーバーブリッジ
|
昼食はワイナリーで。カナッペやチーズで四種類のワインを試飲。船に一本は持ち込んでよいと言われるので、白ワインを20Nドルで購入。

ワイナリーへ
|

白ワインの試飲
|

カナッペ 昼食代わり
|

ワイナリーの表
|

ワイナリーの裏 菜園と牧場
|

羊も飼っている
|
午後2時20分に港に到着。乗船手続きの人も少なく、スムーズに乗船できる。健康調査用紙とニュージーランドの出国用紙に記入し、チェックインカウン
ターへ。オーストラリアのビザの提示を求められる。手続きが終わり、出国審査窓口に。船にのるために、出国検査とはと不思議に思いながら、よくよく思い出
してみればアラスカクルーズのときもそうだっかと思い出す。
オーストラリアビザETAS

|

|

|

ツィンペッド
|

ベッド前の化粧台
|

クローク
|

トイレ、洗面所入り口
|

シャワー 手前右がトイレ
|

トイレと洗面台
|
客室に2時50分に入室。懐かしい。サファイア・プリンセスと同じ。卓上には、キャプテンサークルの歓迎状がおいてある。
キャプテンサークル歓迎状
午後4時からカーシナバル・トラベラーズのえつ
子さんから船内の説明と諸注意がある。船内には40人の日本人スタッフ。午後5時からいつもの避難訓練。
午後5時45分には、レストラン・ビバルディに
て夕食。今回157番の指定席。
サーロインステーキがメインでメロン、スイカ入りのサラダとトルティーナスープ。デザートはナッツ入りアイスクリームをチョイス。食事が終わったタイミン
グで金婚祝いのケーキをいただき、皆さんに祝っていただく。
料理の定番メニュー 当日メニュー デザートメニュー
時間がまだ早いので、最上階に上がり夕日を見る。午後8時15分頃日没。プール周りのデッキチェアーで寝転んで大型画面で写るマライアの公演を見ている人、ジャグジーに入っている人と、ビールを飲みながら談笑しているの姿も見える。
部屋に戻るとドアには風船で飾り付けられている。トランクも届いており、片付ける。GPSを確認。途中で確かめていたオークランドまでのデータが操作ミスか、消えている。残念。午後10時過ぎに就寝。
次へ 戻る