ユトレヒト
                                          ユトレヒト の行程図


 ドムの塔(街から)

 ドムの塔(教会側から)

 ドムの塔を遠望

 2時15分、外に出ると小雨模様。急ぎ 足でバスに。20分出発。一路、ユトレヒトに。2時間ばかりかかるとの市川さんから案内。お昼寝タイム。途中4時頃にトイレ休憩。4時半過ぎにユトレヒト中央駅 近くのバス駐車場から、ドム広場に。ドムとは巨大なという意味。


 ドム教会

 ドム教会

 ドム塔 下部

 ドム塔 上部

110 数メーターの高い鐘楼とドム教会。10世紀頃から200年かかって建てられたものが一度大風で崩れ、元々鐘楼と聖堂とはつながっていたが、今は分断されて いる。ここで1時間半の自由散策。大聖堂に入ろうと入り口を探すが開いた入り口がない。


 運河 水面近くの入り口から積み荷を

 店先で商品を磨いている店主

 ドム教会

結 局遅いため閉められているようであった。市川さんが運河沿いがよいということで、運河沿いをカメラ撮りをしながら下っていく。ウインドーショッピングもし ようとお店も覗く。靴屋のECCOが角にあるのを見つけた瑠璃子さんが立ち寄ろうというので、入ってみる。男物のスニーカーが140ユーロ。80ユーロの ものもあったが、荷物にもなるので買わず出る。

運 河をまた下る。途中で教会の屋根のような大きな建物が2棟つながっているので、近くを通る娘さんに尋ねたが分からないと言われる。ぐるっと回って元に戻る が、まだ時間があるので、カフェに立ち寄り、瑠璃子さんはカプチーノ、私はビールをのみ、ついでにトイレもすます。


 ユトレヒト大学本部ビル

 同左の中庭の桜

 中庭の桜 梵天のように丸く花が咲いている。

集 合場所に行くと、同行のN夫妻が、ユトレヒト大学本部ビルの中庭に桜が咲いており、満開とのこと。市川さんに断って見に行く。満開で散りかけている。戻る と皆さんも見たいということになり、再度写真を撮りに行く。


 夕食レストラン

 レストラン内部

 背の高いウエートレス

 サラダ

 スタムポット

 デザート

6 時半過ぎに夕食のレストランに行く。そのレストランは、先ほど立ち寄ってカフェのお隣。
メニューは、サラダとスタムポット(ポテトとほうれん草をこねてペースト状にしたものに ソーセージを添えている)、デザートはホイップとラズベリージャム、ケーキ。 飲み物はビールと瑠璃子さんはトマトジュース。ビールは中ジョッキで3.5ユーロ。ブリュッセルで呑んだビールの大ジョッキと同じ。ここでの大ジョッキは 中ジョッキをもう少し長くしたグラス。ウェートレスの背が高いこと
午後8時にホテルに。部屋に入り、荷物が 届いたところで、同行の何人かの人と駅へショッピングに行く。外に出てみると少し晴れ上がり雲があかね色に染まっている。駅に行くと市川さんが向こうから やってきて、スーパーはもう閉まっているとのこと。やむえず、駅のコンビニで買い物。カマンベールとゴーダチーズのスライスが安かったので買う。


 同じ線路に列車が同列で止まっている。

  駅の構内

 駅のコンビニにお寿司が売られている。

ホテルに戻り、バッテリーの充電と写真の取り込み。 メモの整理をする。いよいよ明日は最終日。 
 
次へ
            戻る