第3日 9月14日(土)
昨日は、寝付きが良いと思い、誘眠剤を飲まずに寝たが、なかなか寝付けず。しかし、辛抱して寝る。
早朝、五時半頃にトイレ。携帯電話の目覚ましが6時半に鳴るが、瑠璃子さんよく休んでいるので、そのまま。
ようやく目が覚めたようなので、朝食に。 休暇村鹿沢高原の行程図

私の朝食
|

瑠璃子さんの朝食
|

各客室のドアに山野草の写真を貼付
|
朝食は、できるだけ、野菜を多く取り、ヨーグルトもしっかり食べる。
用意をすませ、休暇村を8時45分頃出発。まず、上田市を目指す。 上田城跡公園行程図

|

|

|

上田城 東虎口楼門
|
同 左
|
真田神社 参道
|

茶室 亀庵
|
西矢倉
|

城壁石積み
|
上田城跡公園に着く。駐車場は一杯。しばらくすると空いたので駐車。入り口が分からず、その上、管理事務所も空いておらず。案内版もない。ぐるりと周り、
やっと大手門らしきところに行き着く。入ると左側は市民会館。右側は博物館。櫓の写真を撮り、門を潜って、真田神社へ行くと、酒樽を茶室にしたものがあ
る。亀庵というらしい。もう1つの西櫓を見て、駐車場に戻る。10時過ぎに出発して、霧ヶ峰高原に向かう。
霧ヶ峰に近くなると、車とオートバイが多い。車山のロープウエーへ行くが、近くの駐車場は満杯。下の駐車場へ行くように指示される。すぐ下の駐車場の角に空きスペースを見つけて止める。11時半の到着。
車山への行程図

車山ロープウェー
|

索道
|

頂上から佐久方面
|

|

|

|

|

|

|

蓼科山と八ヶ岳の間で左端に富士山が少し
|

蓼科山の裾野に富士山の左の裾が
|
|
リフトで頂上までの往復券一人1,600円。トイレを済ませて上がる。人波が切れないほど。1つ目のリフトから歩いて頂上を目指すのかと思って、係員
に歩いて頂上までどのくらい掛かるのかと訪ねると45分といわれる。どうするかと思ってよく見ると少し先に頂上行きのリフトがある。
乗り継ぎのリフトに乗る。下を見ると昨日見たウメバチソウが咲いている。
頂上に上がるとすばらしい眺望。教えてもらい、蓼科山、八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、北アルプス、そして、浅間山や白根山を見るが、蓼科山以外は
トップは雲に隠れて見えず。ぐるりと巡り、眺望を楽しみながら写真撮り。下りがけによく見ると昨日見たリンドウを見つける。上ってくる観光客や登山者を見
ていると重症心身障害児のストレッチを何人もの人が捧げて上ってくる。
リフトを乗り継ぎ、下山し、近くのレストランで昼食。私は720円の笊そば。瑠璃子さんは770円の山菜うどん。車山で2時間滞在。運転を瑠璃子さんに交替してもらい、軽井沢に。
15時頃に軽井沢に着くが、ものすごい渋滞。救急車も通るから事故の渋滞かと思ったがそうではなく、たくさんの車が集中したためで、どこも渋滞の長い車列。
渋滞を抜けるのに4,50分を費やす。途中でトイレが近くなり、ガソリンスタンドに立ち寄り給油してもらううちにトイレを済ます。給油28リットル。ガソリンスタンドを出て
しばらくすると渋滞が緩む。
白糸の滝を諦めかけていたが、行くことにする。有料道路往復で600円。2キロで到着するが駐車が多く、やっと止める。約300m歩き、目指す滝を見る。
高さは5,6mで半円で7,80mぐらいだろうか。見てよかった。富士の白糸の滝とは規模小さいが、これはこれとして趣のあるものだった。瑠璃子さん、こ
の滝は人工の滝だろうという。水の噴き出し口が真横一線になっているため。説明板見ると自然のもので、吹き出している水も浅間山に降った雨水が6,7年掛
かって流れ出しているとのこと。 軽井沢白糸の滝と鬼押出しへの行程図
元に戻り、浅間山の鬼押出しを見に行く。有料道路代金270円。4,5kmで到着。夕暮れ時になるが、車はまだ多いがお客さんは少なくなってきている。溶
岩石を見て、浅間山の写真を撮る。売店のお姉さんにどこから噴煙が出ているのかと尋ねると、頂上のとんがった岩の先からだという。今も出ており、雲といっ
しょになっているからわかりにくいかもないということであった。
休暇村に帰ろうと元に道に戻る。間もなく右へとカーナビが指示するが、分からず通り過ぎ、有料道路の料金所まで行くと、また270円取られる。間違えたの
だというが、駄目といわれる。やむなく支払い、そのうえ遠回りとなって戻る。小一時間かかっただろうか、17時45分に無事、休暇村鹿沢高原に到着。
フロントに行き、鍵をもらい、夕食は今日も7時前の方がよいかと尋ねるとお客さんが多いのでそうしてもらう方がよいとのこと。
部屋に入り、メールを送り、写真の取り入れ、充電をしていると夕食の時間となる。
夕食会場に行く。昨日よりは少ない。料理も少し変化している。だが、地元名物の上州肉のミニステーキはある。少しずつ取り寄せ、飲み物はキリンラガーに
する。中瓶ビール570円。瑠璃子さんにも少し勧める。三分の一杯を飲むが赤くすぐに酔いが回ったという。昨日は濁り酒を飲んだのにという。ビールは酔い
の回りが早いから。
デザートはパインナップル。甘い。それにプリン。瑠璃子さんは果物以外に食べないと言いながら、アイスクリームとミニケーキを。満食となり、7時半にレストランを出る。
部屋にもどり、本日の記録をパソコンで。今日も午後10時過ぎに入浴する。ここの温泉も掛け流しで温度も少し低めでよい。ゆっくり入浴。
次ぎ 戻る