4月18日(水)

 未明の2時半と4時半にトイレに。小鳥のさえずりが聞こえる。5時前に起きる。外では先ほどから雨になる。しかし6時頃に は青空が覗く。6時半に階下に降りる。外に出て、ホテル全景の写真を撮る。道路の向い側に桜が咲いている。


 カウンティホテル ウッドフォード

 朝食会場

 朝食で食べたマッシュルーム、卵、トマト、ポテト

6時45分に朝食。生野菜は無い、珍しかったのは、マッシュルームの炒めたものがたくさん出ていた。午前8時にホテルを出発。 ロンドン市内観光に。ラッシュになり、なかなか 車が進まない。


 大英博物館前で

 1階 古代展示入り口付近

 エジプト石彫展示

 メソポタミア アッシリア城壁装飾石彫

 古代ギリシャ 募廟石彫

 パルテノン神殿 破風石彫

9時半頃に大英博物館に。入館すると現地ガイドのKさんが待っている。まずトイレに。10時にロゼッタストーンを見る。人だ かりして見えにくい。それからアッシリアの人面有翼のライオン神像、古代ギリシャの神殿風墓廟を見て、パルテノン神殿の破風レリーフを見る。


 パルテノン神殿 石彫

 大英博物館裏出口

 バッキンガム宮殿で警戒する騎馬警官 

 近衛兵兵舎からの行進

 近衛兵の行進

 クイーンズ・ギャラリー

それから2階に上がってエジプトのミイラを見て博物館を出る。バスに乗り、テームズ川を 渡り、橋から議事堂など遠望する。カンタベリー大司教宮殿の傍を通って再度テームズ川を渡り、バッキンガム宮殿に行く。今日は雨模様のため、衛兵交替式は ないとガイドが言っていたが、近づいて見ると始まっていた。ガイドのKさんの案内で衛兵が行進する道路際に陣取ることができ、目の前を通る衛兵の行進をビ デオ撮りすることができた。


 ウエストミンスター寺院

 ビッグベンの遠望

 ナショナルギャラリー

 騎兵兵舎の騎乗衛兵

 リーゼントストリートの店の広告旗

 極度乾燥しなさいとの日本語での表示

 リーゼントストリートの路地の昼食レストラン

 サラダとパン

 鶏肉フライと温野菜、ポテトフライ

 リーゼントストリート

 リバプール途中のサービスエリアショップ

 専用バスとN添乗員、S運転手

ウエストミンスター寺院もバスを5分停車して貰い、急いで写真撮り。議事堂の 側を通り、竜騎兵の衛兵を車内からビデオ撮り。三越で下車してトイレを済ませ、リーゼント通りを5分位歩いてレストランに。 イタリアンの店。生野菜のサラダと鶏肉のトマトソース掛け、カリフラワーとブロッコリーの温野菜、ポテトフライ。分量が多い。ポテトフライはナプキンに包 んで持ち帰る。飲み物は、水が出たので、瑠璃子さんは注文せず、私はビールを。中ジョッキ位。4.5ポンド。13時45分レス トランを出て、三越へ。バスに乗り込み、一路、リバプールへ。4時間ぐらいだろうか。先ほ どレストランに行くのに通った通り、カムデンだろうか、そのマーケットの側も通過する。同乗の仲間から後日行って見たいという声が上がったが、いずれ、自 由行動で行きたいと思っていた所の一つ。15時50分、サービスエ リアでトイレ休憩。売店で物色。瑠璃子さんはマフィンやスコーンなどのケーキを買う。16時10分出発。2回目のトイレ休憩が18時25分から55分まで 30分間。2時間以上走行したときには、運転手は30分間の休憩を取らなければならないためとのこと。前のサービスエリアと店内の物と一緒なので物色する ことにも飽きてレストラン席に座り込んで休む。予定の時間に出発。19時40分にホテルに到着。エレベーターが1個所。皆で協力してトランクのみ詰め込 み、上で受け取るようにする。部屋では、瑠璃子さんが先に上がって解錠してくれる。シャワー、トイレに異常なし。ただ、タオルが一人分少ない。再度トラン クを施錠しようとすると、番号が狂ってしまう。止む無し。レストランに降りて夕食。ビールを注文。3.5ポンド。フロントのお姉さんまで料理を出してくれ るが、ウェイトレスの手が足りない。取りに行く。スープ、魚のフライ、フライドポテト、グリーンピース、デザートにケーキ。料理が出るまでの間にトランク の鍵の番号合わせに何度も挑戦してやっと解錠することができる。やれやれである。食事後、部屋に戻り、シャワーを浴び、ロンドンの地下鉄の乗り方を調べ る。23時頃就寝。



 次へ             戻る