再び、オスロへ
9/27 5時半頃、目覚め、昨日のメモをとる。7時前には家内を起こし朝食に降りる。まだ少ない。皆さんゆっくり休んでい
るのだろう。昨日ピアノ演奏してくれた係員が食事をとりに来ていた。家内が日本語がうまいねというと日本人と答える。
昨日と
同じ席で食事する。ハムの近くにあった生ソーセージのようなものを日本人のホテル係員になにかと尋ねるとレバーペイストということだった。
食べて
いると昨晩相席のご夫婦が来られ、一緒に食事する。ご主人は山好きのようで度々ネパールに行っておられることが話の端々で出てくる。また、ヘルパーのボラ
ンティアもされている。来年4ヶ月ピースボートでボランティアをしながら、世界一周のクルーズに行かれるそうである。娘さんお一人で3歳の男の子のお孫さ
んがおられ、孫談義。よい情報ももらう。それは旅行保険は損保ジャパンのネットで契約すると安いということだった。
![]() ホテル |
![]() ホテル |
![]() マロニエ(西洋栃の木) |
集合前に降り、外 に出てホテルの外観を写真撮り。ホテルの側に栃の木を植えている。実がたくさんなっているので、木の下を探して見ると栃の実が落ちている。家内に話すと出 てきて集める。手に一杯。この栃の木は西洋栃の木といい、マロニエのこと。
![]() スターブ教会遠望 |
![]() スターブ教会 |
![]() 突き出した軒先はドラゴンをかたどっている |
![]() スターブ教会 |
![]() 鐘楼 |
![]() 物置小屋 |
![]() 隣接した現在使われている教会 |
![]() 墓石の前には花が植えられている |
![]() 教会の周りには数多くの墓石 |
9時15分出発。オーナーの奥さんが見送り。9時45分。スターブ教会に到着。木造の古い建物で竜を象った装飾を施してい
る。ぐるりを回って写真撮り。教会の傍らは墓地。墓碑には名前以外に故人に関わることかレリーフが描かれている。墓石の前には草花が植えられ、整然として
いる。見学を済ませてビジターセンターによると、スターブ教会の構造模型が置かれていた。
10時15分出発。一昨日立ち寄ったゴールの町に向かう。
![]() ゴール近郷 |
![]() ゴール近郷 |
![]() 昼食レストラン |
![]() 絵はがきを描いている |
![]() 魚料理 |
![]() デザート |
11時半過ぎ、ゴールのレストランに到着。一昨日に立ち寄ったところより西側に当たる。メニューは鱈のボイルとじゃがいも、
人参、カリフラワー、ブロッコリーの温野菜。デザートは、洋梨にクリームとチョコレートかけ。料理が出るまでの間、ツアーの仲間の奥さんがテーブルに飾っ
てある黄色のバラをハガキに描く。今までに描いたものも見せて貰う。なかなか見事なもので一同感心する。
12時30分オスロに向かって出発。14時過ぎに途中、トイレ休憩。ソグドだったか、小さい村のレストランで。無料だった。
入口にヒグマとヘラジカの剥製を飾っている。ヘラジカは我々と同じ背丈。
レストラン以外のスーパーなどの店は日曜日で閉じている。
バスに戻る。フロントガラスにひび割れ。小石が当たったのだろう。運転手はオスロからくるとき割れたのだろう、よくは分から
ないと。私のGPSを不思議そうにみるので、緯度経度、時刻、速度、高度、航続距離など、操作して見せる。
![]() |
14時半発車。お天気は時折日が射す、まずまずの好天。15時15分頃、テイリーフィヨルドのビューポイントで写真撮り休憩
を運転手さんが計らってくれる。このフィヨルドは4番目の大きさだそうだ。
オスロ国立美術館には予定より早く到着。女性の現地ガイドが待っている。早速入館。写真、ビデオも駄目。少し大きな手荷物も
駄目で添乗員が指摘を受けてロッカーに。ムンクの展示室へ。最近、盗難にあった、例の作品がガラスで覆われて展示されている。見覚えのあるマドンナという
作品もガラスで防御されている。ムンクの半生についても説明がある。父親は医者。母親は早く結核で亡くしてしている。5人兄弟姉妹。叔父さんがオスロ大学
の考古学者で大学前に銅像がある。叔
母が絵描きで、その叔母に勧められて絵を描くようになる。絵のコンテストで優勝して奨学金を得て、フランスへ留学する。有名な絵はベルリンであったコンテ
ストの出品。当初はあまりにも前衛過ぎて評価されず、返ってあまりにも違いすぎることから話題となり、名前が知られるようになったとのこと。
ム
ンク以外にフランス印象派の作品も数多く展示されていた。
![]() ノルウェーでずっとお世話になった運転手 |
![]() オスロ国立美術館 |
![]() フログネル公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
次
にフログネル公園に行く。人間の誕生から死に至るまでを石で彫刻し、それを広い公園内に展示している。現地ガイドの案内で見て回る。今日は日曜日と言うこ
ともあり、大勢の市民が犬や子ども連れで訪れている。まだ、バラの花が咲き競っていてきれいな公園であった。
後
は、市内観光ということで、バスの中から市庁舎、大学、裁判所、政府官庁、国会議事堂などなどを見て回る。どれがどれだかよく分からないままに通り過ぎて
いく。その途中に免税店にも寄るように案内があったが、それもシーズンオフということか、日曜日ということか閉まっており、余計に時間が余ったからと言う
ことか、ぐるぐると市内を走り回って、18時過ぎにホテルへ到着。
19
時からホテルのレストランで夕食。スープと鶏肉のローストへジャガイモ、マッシュルーム、にんじん、ジャガイモ、エンドウなどの温野菜。デザートがチョコ
レートムース。ビールは62クローネでデンマークのもの。一番高い。
![]() |
![]() |
![]() |
食
事の後のコーヒーは無料だった。 その他の写真
オス
ロ市内走行経路
次へ 戻
る