グランド北海道周遊と知床クルージング・サハリン12日間  2016-5-30〜6-10
 瑠璃子さんの水泳友達であるIさんが金婚記念でいきたいというので、同行させてもらうことにする。このIご夫婦とは、イタリアやカナダ、それにアラスカクルーズにもご一緒させていただいたこともあり、楽しみにしている。
 8月4日に、予約一人当たり30,000円を添えて、内側の船室のコースで阪急交通社岡山支店に申し込む。 
 申込金請求書  リピーター特典   船内マップ  

 内側の船室 

 ダイアモンド・プリンセスの概要
乗客定員 2,670人 乗組員数 1,100人
全長
290m 全幅
37.5m
総トン数
115,875トン 船籍
英国
巡航速度
22ノット(41km/h) 建造年(改装年) 2004年(2014年)
  この船は、三菱重工長崎造船所で製造されている。姉妹船としてはサファイア・プリンセス。
 その後、円安にもなったためか、11月11日に船内チップの料金改定の通知がある。1日あたり11.5米ドルが12.95米ドルということで1.45米 ドルの値上げということだ。我々は12日間ということであるから、17.4米ドルで日本円1ドル120円とすれば、2,088円の負担増となる。
 船内チップ料金改定通知

 寄港地での観光のためのオプションの案内がある。サハリンはない。寄港地は、函館、室蘭、釧路、コルサコフ、小樽、青森となっており、サハリンのコルサ コフ以外の北海道寄港地は行ったことのあるところで魅力はない。Iさんから青森では恐山に行ってはどうかということで、オプションはないから、交通機関か レンタカーの利用ということで検討してみたが、青森の入港が午前12時で出港が午後11時とのこと。行けないことはないが、往復5、6時間かかるというこ となので、諦める。それぞれの寄港地では、港町を散策する程度が良いだろうと思っている。
 12月9日にサハリンのコルサコフにおける半日観光の案内がある。一人13,000円で4時間の観光となっており、ロシア正教会や旧北海道拓殖銀行豊原 支援建物などの見学となっている。この観光に際しての入国査証は必要がなく、入国できるが、このオプション以外で自由に上陸することはできないかもしれな いとのことであるので、このオプションに参加せざるをえないことになる。
 緊急のオプション案内   コルサコフのオプション案内   ブリンセスクルーズのオプション案内

 12月3日に、何気なしにネットて阪急の案内を見ていると、今回我々が申し込んでいたコースの旅行代金247,000円が、197,600円となってい る。その上、リピーターは5,000縁引き。明くる日に岡山支店に問い合わせると我々の申し込んでいるコースも値引きと なっているとのこと。昼過ぎの郵便で料金改定の通知がある。54,400円も負担減となった。ただ、これからポートチャージなどの諸費用が必要となるの で、最終的にどのくらいの費用になるかが気になるところである。
 旅行代金改定通知

 3月18日に、阪急から請求書と自宅からダイヤモンド・プリンセスの客室まで荷物を届けるサービスについての案内が届く。5日前の発送で往復費用が 4,900円。ネット又は電話で、出発21日前からの受付となっている。運送業者は佐川急便。ネットのアドレスが記載されていたので開いてみるが、開設さ れていない。以前の台湾・韓国のサンプリンセスでは、客室までは送ってくれなかったが、神戸港国際埠頭まで1,370円で送ってもらった。港で受け取り又 手続きも面倒なので、嵩むが佐川便にお願いしようと思っている。
 22日に瑠璃子さんと阪急岡山支社へ支払いに行く。一人当たりの払い込み金額は226,000円。いつもであれば、オイルサーチャージも徴収されるので あるが、原油価格下落もあってなかったようである。ちなみに、ニュージーランドへ行った時は47,000円と当初言われていたので、27,000円となっ た。その上、これまであったポートチャージも請求がない。これもサハリンは港への接岸がない上に日本の港では接岸料を徴収されていないためなのであろう か。サンプリンセスで韓国・台湾へ行ったときのページを繰ってみるとポートチャージの徴収がないので、同様なのかと気づく。
 このほかに、船内チップの155.4米ドルや海外旅行保険料、船内での飲み物や土産物代が加わるので、26〜27万円程度にはなるのでなかろうかと思っている。
 基本旅費
   197,600
 リピーター割引
△    5,000
 ユジノサハリンスク半日観光
     13,000
 海外政府関連諸税
     20,400
   海外旅行保険
       4,215    
 船内チップ   12.95ドル×12日=155.4ドル(1$=110円)
     17,094
 スーツケースの宅配料金 往復
  4,900
 西大寺から神戸ポートターミナル 往復
  4,960
 土産物・飲み物・その他代金
    50,000
       合     計
  307,169

 5月11日に最終旅行日程表、Eチケット、健康状況調査票など関係書類が届いた。自宅から神戸までの交通費、海外旅行保険、宅配費用にその他経費を加え ると約300,000円となる。サハリン以外は国内の港町などで、自由行動としているから、あまり遠出しなければお金も使わないが、船内での飲み物代と ショッピングが嵩むから要注意だ。できるだけ300,000円内で収めたいものである。客室はデッキ11の左舷B322。昨年、2月にこのダイヤモンド・ プリンセスに乗船した時は1階下のデッキ10の右舷C225であった。どちらも内側客室なので、窓はない。客室や船内の様子もわかっているので、クルーズ を十分に楽しみたいと思っている。このダイヤモンド・プリンセスと同型船のサファイア・プリンセスには、 2012年9月にアラスカ、そして12月にはハワイへの二回乗船した。全く船内が同じなので、迷うようなことはないと思っている。
 今回とこれまでのダイヤモンドとサファイアでの客室 
最終旅行日程表 
Eチケット 健康状況調査票 ダイヤモンド・プリンセスアンサーブック 荷物用タグ 海外旅行保険
2016 ダイヤモンド・プリセンス神戸、横浜発着クルーズパンフレット

 5月24日午後1時半頃、佐川急便がスーツケースを取りに来る。予定は午後3時出会ったが、来られたのでお願いする。 受け取ってもらったスーツケースは客室まで配送される。重いスーツケースを引っ張って電車を乗りついて行かなくて済んだが、往復料金が4,900円。後期 高齢者となったので、高くても助かっている。
 集荷伝票


 5月27日夕方阪急トラピックスから電話がある。石田添乗員から12時30分に神戸ポートターミナルの阪急受付 に。そこで整理券をもらって乗船手続きを。パスポート、Eチケット、健康調査票などをプリンセス・クルーズの受付に提出し、チェックインを。船内でのお酒 の持ち込みはワインまたはシャンペンを一人一本まで手荷物で。乗船できたら、ホライゾンコートでの食事は出来るとのこと。船内は摂氏18度。サハリンは朝 は8度で昼は22度とのこと。サハリンでの買い物はクレジットカードが使えるとのこと。しかし、あまり買うものはないと思うが。船内には阪急の添乗員が5 人乗船しているとのこと。以前、岡山からチャーター便でアラスカクルーズの時、200人のツアー客に8人が添乗していた。阪急関係だけでも100人は超え る参加者がいるのであろうか。30日は天候は雨模様ということ。準備を怠りなく点検しておこうと思う。


 
次へ                          戻る