12月13日(木) 第7日 ハワイ島観光

今朝 も1時過ぎに目が覚め、寝付けそうになかったので、睡眠導入剤を服用して寝る。6時までよく眠れる。しかしイビキが大きかったよ うで、瑠璃子さんが寝られなかったそうだ。
7時前に14階レストランホライゾンコートへ上が る。窓際の席を取り、いつものジャム入りヨーグルト、ハム、ソーセージ、ポテト、目玉焼き、パインどグレープフルーツ、それとオートミール。飲み物はオレンジジュースとアイスティー。
前の席におられた奥さんがどこからとたずねられ る。日本と答えると、東京と沖縄にいたという。どのくらい滞在かと聞くと2年だそうだ。妹さん がホンダに勤めているそうだ。
9時前にワインバーへ。全員集合後、4階から下 船。出迎えのバスに乗り、観光に。現地ガイドがヒロコさん、バス運転手はサンさん。

まず はアカツカ蘭園へ。愛知県で植物園をされている方が経営。その弟さんが切り盛りされている。岡山の山本蘭園のことも知っておられ、この先10kmの ところに蘭園があり、そこからも苗を貰っているとのこと。陳列されている花の 品種も多く、またチョコレートの匂いがするものもあった。 30分ばかり見学後、黒砂海岸に行く。マオナロア山の山麓を走る。

途中 で運転手のサンさんか、ハワイの天然記念物である「ネネ」という鳥を見つけ、止まってくれる。そば近くに行っても逃げることもなく、写真を撮らしてくれ る。

海岸 近くなり、防風林に囲まれたマカロニアンナッツ林が続く。海岸につくと風が強く、波も高い。アオウミガメもいると聞いていたので、探すと2 匹 見つかる。写真撮り。波も荒いので海岸に打ち寄せる。波も写真を撮る。

元へ 戻ってケラウエア火山国立公園近くのゴルフクラブで昼食。ポークカツ、魚グリル、温野菜にライス添え、葉野菜のサラダ、飲み物は紅茶。オプションでハワイ ビール6.25ドル。ゴルフ場には前に見た鳥のネネが二つがい餌を啄ばんでいる。


食事 後、今回のメインであるキラウエア火山の火口を見に行く。広大な火口から噴煙を上げている。夜にくれば真っ赤な溶岩が見えるそうだし、いまだに溶岩が流れ 海に注ぎ込まれているそうだ

溶岩 の流れた原っぱや溶岩ドームなどの見学。雨がよく降るため、大きな羊歯の木、オヒヤヒラエという溶岩にいち早く茂る樹木で鬱蒼と埋まっているところもあ る。

予定 したところの見学後、ハワイ名物のチョコとクッキーで有名な菓子工場のビッグアイランドへ立ち寄る。

5時 前に船に乗船。

17時30分にサボイレストランへ。いつもの席へ。東京と群馬の夫婦と食事をいただく。前菜はマッシュルームのパテ、コーン とさつまいものクリームスープ、主菜は、タイ風焼きそばパッタイ、デザートは焼きルバーブのカスタードパイ。
夕食後、シアターへ行かずにインターナショナルカ フェでゆったりとピアノ演奏を聞く。あまりよい演奏ではないがあまり邪魔でもないのでしばらく休んで部屋に戻る。
部屋でちょっと休憩した後、風呂代わりにジャグ ジーに行く。15階の露天のなかで夜空を眺めながらゆったり浸る。戻って就寝。



 次へ        戻る