立山駅から美女平、弥陀ヶ原へ

 立山駅前の駐車場に、車をおいて、15時50分発のケーブルカーで美女平、そして登山バスで、弥陀ヶ原へ行く。バスの中は、登山する学生のグルー プと中高年のグループで20ばかり。まずまずすいていた。あいにくのガス模様で見通しがあまり利かない。弥陀ヶ原で途中下車し、本日宿泊する国民宿舎・県 営立山荘にチェックイン。まだ、食事に時間があるので、高原を散策する。

 17時30分の夕食予定が、あちこちと散策し、時間過ぎて食堂に行く。本日の定食は、シチュー風のものとブリ大根、チーズ、山菜の付きだし、追加 料理ですずの子の味噌の含め煮といったものと、赤ワインとビールで満腹。その後、山荘の職員の人から、山野草の説明があったが、居眠りをして瑠璃子さんに つつかれる。外に出てみると夕日が美しかった。瑠璃子さんは、目を凝らすと富山の明かりが見えるという。
 あくる日、5時30分に起きて、山荘の傍らから約30分ほどの展望台より立山カルデラが見えるということで、出かける。幸いにして、ガスも頂上だけで あったので、展望できる。その道中にたくさんの山野草が咲いていた。

  次へ