最後の日の28日には、午前中、島内観光ということで、ツァーバスに乗る。バンザイクリフ、ラストコマンド・ポスト、バードアイランドを見学。ス キューバの講習で最後にオプションで行く予定ということで下見もしたグロットには立ち寄らなかった。ここは世界的なダイビングスポットとのこと。残念。

 下の写真は、バンザイ・クリフとらすとコマンド・ポスト。バンザイ・クリフには、数々の慰霊碑があり、らすとコマンドには、日本の朽ちた戦車や大 砲が置かれている。崖を見れば、艦砲射撃による穴や火炎放射器で黒く焼けこげた穴がまだいくつも見える。ここで1500人以上のなくなっているとか。

 バンザイ・クリフを回って東岸にあるバードアイランドを見学。沢山の海鳥がいたそうだが、島民が空砲で追い散らしたため、昼間は殆どいない。しか し、海岸は美しい。

 昼前には、ホテルに帰り、ホテル内の「あおい」という日本食レストランで20ドルの昼食バイキングを食べる。ホテル外からも現地の人が沢山食べに 来ており、混雑していた。
 午後から一休みの後、思い残すことがないようにホテル前にビーチでシュノーケルを楽しむ。沖合10メートルの所に戦車の砲塔が沈んでおり、そこが魚の住 処となっていて、魚が集まっており、その付近が少し深みにもなっていて、大きな魚も泳いでいた。
 その日の晩は、近くのコンビニでおにぎりやにぎり寿司を、スーパーでオーストラリア・ワインを買ってきてゆっくりとした食事をとる。
 明くる朝、16時のホテル出発ということで、就寝するが、なかなか寝付けず。3時に起床し、予定通り、バスにて空港に向かう。
 出国検査が厳しくなっており、一人一人のトランクを開けて点検する。時間もかかるし、思っていたら、私の番となり、後ろの家内と一緒かと尋ねるので、そ うだと答えるとフリーパスであった。よく後から考えてみると、トランク開けられていたのは、若者ばかりであった。
 この度の旅行で、小さい子ども連れの家族旅行が多かった。マニャガハ島でいっしょになった夫婦に聞いてみると大阪から度々きているとか、沖縄や北海道に 行くより安いからといっていた。度々ダイビングを楽しむのだとか。我々も沖縄に行くよりか、グァムかサイパンの方がよいのかもとも思ってみたりするが、こ の歳になっていつまで続くことか。

 戻る