パナソニックの食洗機 2016-11-07


 9月に、我が家を改築した平成9年12月から使用していた食洗機が故障した。サンウェーブで取り付けていたものだが、 ウエブで調べてみると、パナソニック製であることが判明。サンウエーブからパナソニックに連絡を取ってもらい、修理担当者に来宅して見てもらうと修理不能 ということであった。ビルドインの食洗機の取り替えについてウエブで検索してみると、20数万円のものが、10数万円でできるとの記事がある。しかし、そ れを取り替えてくれる専門業者が、我が岡山市内、県内にない。
 それで、我が家を改築してもらった工務店に問い合わせる。というのも、昨年であったか、縁側にある藤製スライドカーテンのワイヤーが切れてその修理を頼 むと工務店の息子さんがネットで調べて部品と施工図を取り寄せて修理してもらったことがあったので、食洗機の取り替えもなんとかしてもらえるのではないか と思って、ウェプで調べたことを知らせてお願いした。早速、やりとりしてもらって最新のものを10数万円でできるとのこと。工務店さんと入魂の水道屋さん と一緒に取り替えをしてもらう。
 以前のものは上下に開くドア式であったが、今度のものは引き出し式のもの。家内が使ってみて、前のものより洗う食器の量が多くないとのことと、入れにく いとのこと。そして、数日使っていて、中にゴキブリが入り込んでくる。以前は全くそのようなことがないのに。パナソニックに問い合わせると、湯気の排気口 から侵入するようで、どうしようもないので、駆除して防止して欲しいと言われる。排気口を見れば目が粗い。小さいものにできないのかと言ったが、排気量と の関係か、無理だと言われる。やむえないので、食洗機の下のガードを外し、ホウ酸団子を入れ、殺虫剤を噴霧し、またウエブで参考にしたローズマリーも入れ た。そのお陰かゴキブリは入らなくなった。
 とはいえ、ウエブにゴキブリ侵入の記事がたくさん出ている以上、パナソニックもこれに対しての対策は立てた方が良いと思うのだが、今後、どうするのか、注目したい。


 戻る