インターネット環境の改変 2/25

  ADSL用のモデム
 長年使っていたADSLをフレッツ光に変更することにした。
 これまで、東京にいる長男が我が家にサーバーを置いて管理していたが、二月半ばからインターネットがダウンし繋がりにくくなった。本日25日の早朝、メールでプロバイダーから20日に大量の攻撃を受けて対処するよう通知があったことに気づき、知らせてきた。
 本日、10時にNTT西日本からADSLの修理担当者が来宅して、モデムを調べてくれたが、回線が通じていることが判明。
 長男からもインターネット環境の復旧のため、サーバー操作の手順についてメールがあり、操作して回復させるとインターネットに繋がり、以前と同じ早さで閲覧できるようになった。
 サーバーも古くなり、ネット管理も今ではしていないので、サーバーを停止してもよいとの長男からの意向を受けて、ADSLを光に変更することにし、プロバイダーもinterlinkからASAHIネットに切り替えることで、NTT西日本に申し込んだ。
 3月14日午後に回線工事。その後、次男に頼んでルーターの設定変更もしてもらうことにしている。
 我が家はNTTの社屋に近く、ADSL回線が光回線より早いので、光にするとやや遅くなるのではないかと思っている。
 サーバーも我が家からなくなるので、レンタルのホスティングサービスに頼んで、ホームページ用のデータを確保したいと思っている。

   戻る