フレッツ光ネクストとASAHIネットに接続
今日、午前11時過ぎに携帯電話へ連絡があり、これから、工事をしたいとのことで、早速来て光ケーブルを我が家の電線引き込み柱に引き込み、屋内配線してもらう。
屋内のケーブル配管が壁の中にないので、壁際に配線を取り付け、壁にドリルが開口して屋内に引き込む。ランケープルのソケットを取り付け、12時過ぎに配線は完了。
フレッツ光のモデムは、別の職員が間もなくやってくるのでと言って、工事に来た作業員は引き上げる。しはらくするとモ
デムを持った職員がやってくる。持参したパソコンに接続して支障がないかテストする。接続したところで、すぐにテストすると繋がっている。と思ったいた
ら、後でよく考えてみるとまだADSLが繋がっており、その無線ランで接続できていたため、これまで通りで、接続できるのは当たり前。
職員が帰った後で、Macで無線ランの設定をするが、インターネットへの接続がうまくできない。おかしいなあと思いながら、何度も試すがどうもうまくで
きないので、2階の有線ラン接続されているパソコンで提供されたCDでセットアップするとプロバイダーの接続ができていないことに気づく。指示に従って
セットアップしてプロバイダーのセットアップを完了すると無事接続できる。
階下に降りて、レッツノートで無線ランを通してプロバイダーの接続を行う。これもやっと接続ができる。MacBook
Airもやっとできる。どれもインターネットに接続できるようになると、今度はリンクステーションが接続できていないことに気づく。どうもうまく接続でき
ないようなので、リンクステーションを再起動する。すると接続できるようになる。
これまで使っていた長男提供の無線ランを取り外す。すっきりした。長男の方へ連絡して、サーバーの電源も切るようにしなければと思っている。
光回線に接続できたので、光電話の件も作業員に聞いてみると、ドアホーンがあっても最近はできるようになっているとのことだが、光電話にするということ
になると、光電話併用のモデルに変更する必要があり、またそのための工事もあるとのことで、これは諦めた。それよりもこれからは普通の局電を止めて、電話
はすべて携帯電話にする方がよいのではないかとも思っている。
戻る