札幌・支笏湖・ウトナイ湖
洞爺湖を17:00j前に出発。道央自動車道を走り、19:45頃に札幌中央区の宿舎・ペアーレ札幌に到着。二条市場がよいと彰夫さんから聞いて
いたので、フロントに尋ねて行こうとしたら、係員の方から、18:00で閉まっているとのこと。仕方ないので、駅前にラーメンを食べに行く。途中歩きなが
ら、若い女の子に尋ねると駅前のビックカメラ10階にラーメン共和国と言うところがあり、そこの「あじさい」がお薦めということで、そこに行くことにし
た。行ってみると10数人待っている。しばらくして五人待ちのグループに先を譲ってもらい、早速、注文、食べてみるとさっぱりとして味で、西大寺で食べる
八方ラーメンより落ちるものだった。
明くる麻、7:30に宿舎の近くが、かの有名な時計台。見学し、8:00には車で出発。旧道庁を訪ね、支笏湖へ向かう。
![]() 夕食で食べたラーメン店 |
![]() ラーメン共和国の垂れ幕 |
![]() 駅前通り西武百貨店のイルミネーション |
![]() 時計台・旧札幌演舞場 |
![]() |
![]() 北海道庁旧本庁舎 |
![]() |
北海道庁旧本庁舎を見た後、支笏湖へ向かう。453号を通って、10:00前には到着。途中の峠の紅葉が素晴らしく、特に黄色が美しかった。支笏
湖周辺はまだあまり紅葉していない。支笏湖もあまり見るところも知らず、そのまま、苫小牧の水産市場が良いという彰夫さんのお薦めで、行く。一本道で時
速?キロで飛ばして11:00頃に到着。筋子を買い、市場で食事と思ったら、日曜日でお休み。近くの海鮮市場で食事。しあわせ丼ということで8種類の魚か
ら4種類選び丼に載せてくれる。私は、サーモンとマグロ、甘エビとタコ。家内は、マグロ、イカ、タコ、甘エビ。それに汁物と温泉卵付き。タコが柔らかく、
甘エビも大きく、サーモンがおいしかった。
苫小牧から千歳へ向かう途中、ウトナイ湖自然保護センターが目につき、家内が見たいと言うので、引き返して見に行く。白鳥やガンが戻ってきており、大勢
の見物客がえさをやって眺めていた。見物人の中に台湾からの観光客もおり、年配の人に話しかけると日本語で答えてくれた。1週間ほど来ており、明日離日す
るとのこと。
![]() 支笏湖・風不死岳を望む |
![]() 恵庭岳 |
![]() 恵庭岳の頂上 |
![]() |
![]() 樽前山 |
![]() 左・樽前山 右・風不死岳 |
![]() ウトナイ湖 |
![]() |
![]() |
心配された台風22号も、急速に弱り、北海道南東海上で温帯低気圧となり、予定の便も無事に14:30にフライト。16:40に岡山に到着。
18:00の前にマリンポリス西大寺店の前で次男夫婦と待ち合わせ、お寿司をご馳走になる。家内のANAマイルもこの度の旅行で10000マイルとなり、
10月中に行けば「いっしょにマイル割」が使えると行っているが、どうするだろうか?
戻る