10月29日(日) 終日航海
船内新聞「Princess Patter」
6時に起床。外を見ると昨日より穏やか海面で船の揺れもゆったりとした動き。風も収まっている様子。昨夕、午後6時に操舵室からのアナウンスでは、台風
22号が鹿児島へ接近することと、台風の余波でもうしばらくは波が荒く、揺れるとの注意があった。船のあちこちへ移動している際もドーンと波にぶつかり揺
れることがあった。寝る際も揺れるのが少し気になり、安定剤を服用して就寝。
起きて早速、写真の縮小。
現在の船の位置と舳先からの光景をテレビで確認。それからベランダへ出て写真撮り。
午前7時に、インターナショナルレストランにて昨日と同じ朝食を食べに降りる。福島県の磐城と東京秋葉原のご夫婦とご一緒に。磐城のご主人は水道関係のお仕事のよう。東北大震災の話になり、神戸の大震災など、話に花が咲いた。朝食は、魚がサンマだった。
私は、追加の料理としてサーモン、バナナ、フルーツヨーグルトをお願いする。ご飯が多くて食べきれず残す。瑠璃子さんはパンと追加のメロンを部屋に持ち帰る。
部屋に戻るとちょうどスチュワードのエリアスさんに会う。来てもらって、湯沸かし器が壊れていると言い、交換してもらう。220ボルトのコンセントは使
わないように注意を受ける。使って良いコンセントの確認をして沸かして見ると沸く。ついでに、素晴らしい乗組員の投票を書いて言付ける。本人、感謝の意を
表す。
9時からと思っていた大リーグの試合が8時から始まっているのに気づき、チャンネルを変えると二回の裏。まだ、0対0。
10時半頃、瑠璃子さんは、社交ダンスのアクティビティへ様子を見てくると言って出て行く。私は、大リーグの観戦。11時半に6対2でドジャースが勝利。

ピーダーマン選手
|
9回の表にビーダーソンの3ランのホームランが出て、クローザーのジャンセンがソロのホームランを打たれるが、抑えて勝つ。明日は第5戦が続いてヒューストンで行われる。放送も明日はあるだろうから、楽しみにしたい。
室温は、22℃。ベランダは25.8℃。モヤっとする。大きなうねりがあるが、昨日のような揺れはない。お天気は晴天であったが、曇天。
12時前に、14階のホライゾンコートレストランへ。昼食で色々と物色していると、手巻き寿司コーナーがあるので、海苔と具材を取り寄せて食べる。

瑠璃子さんのもの
|

私のもの
|
食べ終わり、窓から沖合にタンカーが航行しているのを見つけ、船尾に出て写真撮り。生暖かいが、風があるので凌ぎやすい。
午後からのアクティビティとして日本人への英会話教室があるというので、瑠璃子さんが参加しようという。付いて行くことにする。ホエールハウスである。着くと、前のアクティビティとして首飾りづくりをまだしている。しばらく休みがてら眺める。
予定の時間となり、クルーの由美さんという栃木県出身者の娘さんが指導してくださる。
一枚もののテキストを配る。まず、自己紹介で、中学時代にホームステイでオーストラリアに行き、ホストの家で英語が喋れずに寂しい思いをしたので、帰国
後、英会話を習い、大学時代にもう一度オーストラリアのホストの家を訪ね、英語で話せるようになり交流ができた経験を話す。簡単な挨拶、自己紹介の仕方、
買い物、行きたいところの訪ね方、お礼などなど、船内で使って欲しい英語の会話をなんども練習しながら指導してくださった。

|

|

|

右舷側
|

船首
|

左舷側
|

船尾
|

救命浮き輪・落水者の時に投げて渡す!
|

テレビの天気情報
|
終わった後、アトリウムをぶらりと歩き、陳列しているもの、5階でしていたカクテルのアクティビティを眺める。
それから、運動不足解消のため、7階のデッキを約3周りする。戻ろうとすると瑠璃子さんと合流。部屋に戻り一休み。部屋の室温は22℃。だが、デッキを
歩いていた時は暑かったので、腕時計で温度を測ると29℃だった。テレビの天気案内では20℃となっている。水温でもこんなに低いとは思わないが、どこの
温度なのだろうかと疑問に思った。
今度は、15階のデッキで散歩をと思い、上がって見ると、アホウドリが飛んでいる。二羽。高く飛んだり低く海面を滑空したり、魚を見つけたのか、海面に飛び込んだりしている。カメラで追うがなかなか上手く捉えきれない。
アホウドリの飛翔ビデオ
船内アナウンスで、今晩の午後6時45分から、プリンセス・シアターでソプラノ歌手「リナ・マッケンジー」のソロ演奏会があるというので、少し早めに7階に降りて、ホエールハ
ウスで行われているギターによるハワイアンを聴きながら時間待ちする。6時15分にシアターへ。まだ十分に空きがあり、BGMで流れているクラシックを聴
きながら待つ。定刻になり、独唱が始まる。ミュージカル、オペラ、シャンソン、ラテンなど色々な曲をバンド演奏により、7時半まで聴かせてもらう。伸びの
ある輝いた声でコロラチュラル・ソプラノ特有のビブラートの声量のある歌声であった。
一旦部屋に戻り、それから夕食会場に。今日は、我々夫婦と山口、埼玉のご夫婦と一緒。料理は、貝柱とエビのカクテル、
マンゴーと洋梨のの冷製スープ。私は魚と貝などのシチュー。瑠璃子さんは豚カツ。デザートは私のみアイスクリーム埼玉の方から色々なクルーズについてのお
話を聞く。
部屋に戻ると香港入国カードが届いている。記入例をみながら、書く。小さい字で書かねばならないところもあり、書き間違えて訂正しながら書き終える。シャワーを浴び、時計を1時間遅らせる。日本との時差が2時間。あまり今日は揺れていないので、寝付けた。
次へ 戻る