喜屋武(きゃん)岬〜那覇空港

 名護の多野岳「いこいの村おきなわ」を午前9時30分頃に出発。那覇に戻る。時間があるので、シュノーケルをした喜屋武岬を訪ねる。カーナビで探 すがでてこない。喜屋武郵便局で設定して走行。近くまで行くと案内表示があり、サトウキビ畑の中を走る。一車線の道なので、対向ができない。11時30分 頃に到着。岬からシュノーケルをした付近を見ると、今日もボートが来ている。確かあのボートと思い、YANYANに携帯で尋ねると間違いない。この海で昨 日はシュノーケルをしたところ。
 この岬は沖縄戦での玉砕した司令部の有ったところで記念碑が建立されている。


  岩場で釣りをしている。

 左のピックアップ写真

 サーフィンをしている。

 左のピックアップ写真

 喜屋武岬灯台

 那覇空港ビルから慶良間諸島を遠望

 那覇空港ビルからチービシ環礁を遠望

 岩場では、釣りをしている人。沖ではダイビングのほか、サーフィンをしている人。岬には、戦跡を訪ねて来る人。岬で出会った若い人と話をしている と、彼は昨日、慶良間諸島の座間味でダイビングをしたそうで、水が澄んでいてきれいだったとのこと。
 12時前、空港に引き返す。車を返して空港に行き、ソーキソバを食べて、瑠璃子さん土産物の買い物。空港ビルから慶良間諸島やチービシ環礁が遠望でき る。今回果たせなかったチービシに来年は是非行きたい。YANYANの渡辺さんもあそこの珊瑚礁は大変大きいし、きれいなところだから、是非お越しくださ いとのこと。しかし、ダイビングの代金は安いのだろうか。ネットで各ショップを当たってみよう。でもサービスとの比較もあるがーーー。情報を集めて次回の 準備を。
 午後4時20分のフライト予定が、発着便の混雑で、30分遅れ。岡山着が午後6時25分。帰宅途中、7時半にマリンポリスに立ち寄り、夕食。8時過ぎの 帰宅。

 戻る